クルツジャパン

創立50周年記念インタビュー

クルツジャパンは、創立50周年を迎えました

2021年、クルツジャパンは創立50周年を迎えることができました。
これまでさまざまな形で支えてきてくださったお客様・ご関係の皆様に厚く御礼申し上げます。

表面加飾技術での製品の高付加価値化や、高級感を演出する当社の転写箔技術は、国内印刷業界でも高く評価され、これまでに多くのアプリケーションで活用されております。
この付加価値ソリューションを日本市場に根付かせたのが、レオナルドクルツ社(ドイツ)の現CEOワイター・クルツです。
今回、日本での事業開始50周年を記念し、改めて当社のグローバル戦略や日本での事業開始の経緯、日本文化がクルツグループに与えた影響などについてインタビューをしました。

100年以上にわたり成功し続けているクルツのビジネス戦略とは

122年前、1899年に金箔押しからスタートしたクルツは、現在では薄膜技術に特化したグローバル企業として、さまざまな分野で商品やサービスを提供しております。現在の主な分野は、印刷・包装、自動車、一般プラスチック、そして偽造防止のためのセキュリティ技術などが挙げられます。

金箔(日本にも金沢の金箔工芸の歴史がありますが)は、商品の加飾として商品の魅力を増し、多くの場合、顧客の注目を集め、結果的に販売性を高めることになります。これは、製造業として最も薄い層を作り、扱うという基本的な能力と結びついているのです。この「加飾の知識」と「最も繊細で、最も薄く、最も細かい層を取り扱う能力」は、今日でもクルツの世界戦略の中で特に重要な要素となっております。

私たちは、新しい開発や技術革新に対する好奇心を持っており、例えば2代目のコンラッド・クルツは、手作りのオリジナル金箔加飾技術を工業的な大量生産プロセスで実現するという強い意志を持っていました。これにより、当社の製造とユーザーでの当社製品の使用の両方において、段階的な機能開発が行われたのです。そして1932年に世界初の連続式スパッタリングチャンバーを使用して、初めて本物の金箔をホットスタンプすることに成功しました。

3代目である私の父、ヘルベルト・クルツは、1963年に日本を最終目的地とした7週間の旅を皮切りに、何度も太平洋地域を訪れております。この異文化や環境、機会に対するオープンな姿勢が、クルツの戦略を長期的に特徴づけております。このように目標に向かって決してあきらめず目標を追い続けることは、日本の考え方や精神性に近いアイデンティティであり、他企業に見られる株主価値のみの考え方とは一線を画しています。また、製品を常に改良し、今日の成功に決して満足しないという姿勢は、日本人の考え方に通じるものがあると考えています。

1971年当時の日本市場に対する印象について

第二次世界大戦後、日本とドイツの両国は多大な被害を受けました。1960年代初頭に来日した私の父は、日本の伝統的なビジネス文化に触れ、非常に感銘を受け、日本に対して生涯にわたる愛情を抱いていました。父は、息子たちを通じて、この尊敬と愛情をクルツグループ、経営陣、従業員に伝えてまいりました。私自身、日本の重要なユーザーがドイツの当社施設を初めて訪問した時のことが記憶に残っています。このような初期の交流によって長期的な関係を築くことができたと考えています。

日本でビジネスを展開する上で文化や独自性など、最大の課題となったことは

日本には、世界でも類を見ない歴史と伝統のあるビジネス文化があります。クルツは1960年代初頭に、この文化に浸り、研究し、そこから学ぶという貴重な機会を得て、日本のユーザーとサプライヤーの間の長期的な関係について学んでまいりました。また、日本市場では、世界的に見ても最高の品質が求められることから、当社では「クルツ・ジャパン・スタンダード」という特別な製造基準を導入し、世界中のクルツ製品の品質レベルの向上に役立ててきました。絶え間ない改善は、日本のビジネスや製造業の文化の基本的な哲学と言えます。世界中が日本から多くのことを学んでいますが、私たちは早くから日本で学び、習得する機会を得られたことに感謝しています。

一番印象に残っている節目について

1971年にクルツジャパン(株)が創設され、日本法人が拡大してまいりました。クルツジャパンは、太平洋、欧州、米国市場における日本の大手ブランドの子会社やサプライヤーをサポートし、サービスを提供しております。現在では、新しいデザイン機能について、クルツグループ全体が、ジャパンチームから恩恵を受けています。そして、サステナビリティのノウハウで日本のユーザーをサポートしております。

市場におけるクルツの特徴とは

グローバル展開しているブランドやユーザーへのグローバルサービスが可能なことです。魅力的な表面加飾から、センサー、自動車部品に組み込まれた照明、タッチ機能、デジタルトラック&トレース、デジタルデコレーション、ソフトウェア/データベースなど、ユーザーに最適なサービスを提供するために、常に拡大しています。加えて幅広い種類の転写技術やその他の仕上げ技術により、それぞれの用途に最適な選択を行い、適切な加飾ソリューションを提供しています。長期の経験により蓄積されたノウハウと能力を備えたエンジニアリング、セールス、マーケティング部隊も我々の強みです。これらのサービスや経験により、ヨーロッパの企業として日本で長期的に成功してきました。

R&Dへの投資について

研究開発とイノベーションは、クルツが常に発展していくためのキーワードです。グラフィック、自動車内外装、セキュリティなど、クルツの主要分野に特化したR&D部門が、太平洋地域、ヨーロッパ、アメリカの主要な拠点にあります。また、研究開発への投資は売り上げに対し2桁の比率を占め、加えてデザイン、デジタル強化、新しいセキュリティ機能など、ユーザーにとって重要な分野への積極的なビジネス投資も実施しております。

コロナパンデミックの影響とその対応について

ビジネス面では、幅広い事業ポートフォリオへの展開で、多くの分野にリスクを分散できることが、現在進行中のコロナ禍の状況下でクルツを支えています。パンデミック初期に大きな被害を受けた自動車産業のマイナスは、コンピュータ産業などのプラス効果で相殺される可能性があります。現在、多くの各国子会社や様々な産業分野において、2019年の水準、さらにはそれ以上の水準にまで回復する力強い動きも見られています。

クルツが考える表面加飾の未来について

製品を加飾することは、すべての製品にとって自然な要素です。そのため常にニーズがあると考えています。一方で、表面加飾の環境は一層大きく変化しています。クルツは、これらの変化を常に分析し、世界中のユーザーに満足していただけるような答えを探し続けています。その中には、持続可能な表面加飾に関するソリューションも含まれており、私たちはユーザーが将来の規制の条件に合わせて製品を適応させることをサポートし、同時に私たちの表面加飾プロセスを環境ライフサイクルの第一選択とするために、新しい技術を発見し、投資してきました。これは、当社にとって重要な課題であり、ユーザーからもポジティブな反応を得ています。

私たちは、グラフィック分野で、特にデジタルデコレーションに強力な投資を行い、クルツグループに新しい会社を加えました。同時に、ソフトウェアやデータベースを含むセキュリティ分野やトラック&トレースにも大きな投資を行ってきました。

クルツは、ユーザーの加飾工程の一連の流れの中で、デザインから完成品まで、新しいアプリケーションソリューションも含めて、主要なソリューションを提供しています。日本のユーザーには、クルツジャパンを通じて直接サービスを提供し、グローバルなクルツの経験を共有することで、今後の日本市場での要求に応えていきたいと考えています。

クルツの強みは、グローバルに事業を展開し、それぞれの市場のニーズや特殊な要求に対応できること。クルツジャパンは、その代表例であり、日本市場に対する私たちの献身の歴史であり、その結果、おかげさまで設立50周年を迎えることができました。

keyboard_arrow_up